お疲れ様です。
先日電話でお伝えした内容についてまとめましたので、確認の上、業務にあたってください。
●受付伝票の記入漏れについて
IMEIや動作確認のチェック、症状など以前、田中がお送りした画像の通り記入する

上記以前の投稿にもありますがイメージとしてアップします。
●業務端末のLINEの既読について
業務端末に届いているLINEについては当日中に既読を付ける
●価格調査について
基本月曜日に実施します。
(大阪駅前第4ビル店は毎日実施)
→変動がなくても報告を実施
→変動があればファイルアップロード+報告を実施
送信文に関しては変えてくれるようにしたいので、自信ない方は田中に言ってください。
●休憩や席外しについて
席を外す時間を必ず明記する。
(トイレなどもそれを見越した時間を記入する)
(休憩も該当)
●返却時間の明瞭化について
お返し時間を〇分後という曖昧な表現でなく、〇時〇分と時刻を伝える
例:「〇分後に終わってるので戻ってきてください」ではなく
「〇分後に終わってますので〇時〇分に戻ってきてください」にする
●クチコミの返信について
すべてテンプレ通りの内容ではなく、書いていただいた内容に沿って返信を行う

上記の内容であれば「スタッフの対応等」を変えていただくのがいいかと思います。
すべてテンプレがダメというわけではありません。
クチコミの未返信について
こちらはないようにしたいので未返信がある場合は必ず返信を行ってください。
編集でクチコミを書いてくれるお客様について
例えば1年前に修理してクチコミを書いてくれた方が本日修理しクチコミ投稿をしていただけると編集された状態で時間が記載されます。
この場合、返信が過去の1年前の日時で記載されていると思いますので、こちらも随時返信を行ってください。
なお編集で書いてくれたクチコミのカウントについては行いません。
●クレーム対応について
基本的にクレームが起こった場合は田中に相談してください。
※電話で個別でお伝えした方はそのままご自身でやってください。
●保証について
保証対応は臨機応変に対応してください。
もし不安な場合は聞いてください。
●欠勤対応について
前日の夜までに体調不良等で欠勤する可能性がある場合は必ず前日に申し出てください。
●予約表や棚卸表・紙在庫表について
予約表はスプレッドシートに変更されています。
不明点は田中に聞いてください。
棚卸シートは月末棚卸表にコピペできるようにしています。
16eの液晶(LCD)から5のtaptic engineまで選択、コピーし、棚卸表に値として貼り付けを行ってください。
紙在庫表については廃止になりました。
棚卸はスプレッドシートの該当範囲を選択し印刷をして行ってください。
●ドック清掃について
先日980円にて決まりましたので、清掃を行う場合は左記の料金で精算を行ってください。
無償受付は絶対しないでください。
また基本交換ベースでの対応でもいいと思います。
●水没・起動不可時の作業費について
水没修理・起動不可時の作業費は基板修理の基本作業費で統一します。
例:8の水没清掃で修理不可→5500円の作業費
通常修理で治らなかった際の作業費は3300円でも大丈夫です。
例:操作不可でパネルで治るだろうと思って受けたが治らなかった→3300円でOK
●基板修理の受付、依頼書について
基本的に基板修理側、FYL側とのコミュニケーションコストを減らすため、案内を以下のように行ってください。
基板修理は基本的にデータ目的の修理となり、金額案内はMAX料金で案内してください。
(重度基板修理代金+10000円程度)
途中で金額を教えてほしいや、この金額以上行く場合は止めてくださいは断ってください。
そのうえで依頼書は以下の通り記入してください。

