伝票の書き方について

伝票は他のスタッフがその端末の状態を確認できる唯一の手段です。
なのでそちらには元の状態や修理後どういう状況だったのかを記載しておくことで、再修理対応時などもスムーズな応対が可能になります。

ですので以下の通り共通いたします。

・症状の()の中には元の状態を必ず記載
画面割れの場合はどこが割れていたのか、その端末起動不可であれば起動不可など、事前状態がわかるように記載

・IMEIの記載の徹底
もし裁判沙汰になった時にこちらが不利になります。

・事前確認時のBT最大容量の記載の徹底
画面変えて減りが早くなったなどもうち返せます。

・備考欄には詳細な情報を記載
パニックフルがあったり、OSバージョンは必須、その他保証無しの場合はその旨記載(背面割れ 保証無しなど)

・再修理時は伝票番号の下に再マークを記載、症状のカッコ内に再修理に至った症状、金額は0円、備考欄にOSや特記事項を必ず記入し、「保証対応完了確認」と記載後、署名をお客様に必ず頂く

その他必要なことは全て画像に記載しています。
(字が汚くてすみません、、、)

本日よりこちらの徹底をお願いします。

こちらはみなさんを守るためでもあるのでご協力をお願いします。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

上部へスクロール